富士山こどもの国の園内をご紹介します。
富士山こどの国には3つのエリアがあり、
それぞれ特徴あるスポットがあります。
01.こどもの国ゲート
こどもの国の玄関です。ベビーカーのレンタル(無料)はこちらで受け付けています。車いすのレンタル(無料)もあります。
02.こどもセンター
インフォメーションセンターや救護室があります。工作体験も行われています。
03.こどもホール
雨でも遊べる小体育館。遊び道具もたくさんあります。フラフープや輪投げ、壁渡りなどに挑戦!
04.街のレストラン
カレー、ラーメン、軽食など、お子様に人気のメニューを取り揃えたレストランです。
05.見晴らし塚
溶岩長城(溶岩を利用した変化に富んだ遊歩道)の南端です。富士山こどもの国の各エリアを眺めることができます。
06.街の広場
イベントの開催、変わり種自転車で遊べます。ソフトクリーム、軽食、おみやげショップもあります。
07.ホテル ロッジ
客室数が計12室ある宿泊施設です。車イス対応のお部屋もあります。ご利用には事前予約が必要です。
08.こどもの国列車
「街」から「草原の国」、「水の国」を繋ぐ、「こどもの国列車」です。※12月から3月中旬までは列車は運休し、マイクロバス運行に変わります。
09.ススキの迷路(9月中旬~11月中旬)
総延長約250m、テニスコート18面分。自然の地形を活かした山あり谷あり、高さ2mのススキに囲まれた巨大迷路です。
01.草原の家
インフォメーション、宿泊施設受付、休憩所、シャワー、コインロッカー、トイレがあります。
02.草原の国ゲート
こどもの国の第2の玄関です。キャンプ場をご利用の方は、こちらからご入場ください。
03.パオ集落
遊牧民族の住居を模した常設テントです。ご利用には事前予約が必要です。
04.キャンプ場
大小15区画のスペースがあり、炊事棟も完備しています。ご利用には事前のご予約が必要です。
05.オートキャンプ場
車の乗り入れが可能な24区画のスペースがあり、炊事棟も完備しています。ご利用には事前のご予約が必要です。
06.まきば
ポニー、アルパカ、ヤギ、ヒツジや、うさぎ、モルモットなどの小動物などと触れあったり、えさやり体験ができます。引き馬体験、乗馬体験もできます。
07.草原の広場
広さ500㎡の大草原です。ボール遊びやバドミントンなどができます。
08.草原の丘
芝生に覆われた丘です。ディスクゴルフ、パークゴルフ場があります。
09.展望の丘
富士山こどもの国園内で一番高い(標高940m)丘です。駿河湾も見えて見晴らし抜群!
10.爆裂火口
溶岩長城(溶岩を利用した変化に富んだ遊歩道)の北端です。
11.花の谷
4~11月の間、四季折々の山野草を見ることができます。
12.溶岩谷の遊び場
溶岩を利用したすべり台や、溶岩でできた岩山がある遊び場です。
13.くもの巣ネット
日本に2つしかない直径8mの巨大な巨大なくもの巣のようなハンモック遊具です。中に入ったり、登ったり、遊び方は無限大!
14.草原の迷宮
遺跡を模した迷路です。近くにはピクニックに最適な広場があります。
15.雪の丘(11月下旬~3月中旬)
冬季限定(11月下旬~3月中旬)スポットです。ソリ遊びや雪遊びができます。
16.草原のレストハウス
子育て世代のお母さんに嬉しいメニューが豊富!バーベキューの受け付けもこちらで!
17.わんぱくの森
木工作ができるトンカチ工房と、アスレチックがあります。※アスレチックで一部ご利用になれないエリアがございます。
18.クロスカントリーコース
起伏に富んだ2kmと3kmのコースがあり、最大10kmまでコースを組むことができます。
19.ディスクゴルフ
フライングディスクをバスケットめがけて投げ入れるスポーツができます。(無料)
20.こどもの国列車
「街」から「草原の国」、「水の国」を繋ぐ、「こどもの国列車」です。※12月から3月中旬までは列車は運休し、マイクロバス運行に変わります。
01.水の家
水の国の休憩所になり、無料のカヌー体験の受け付けも行っています。
02.池
水深約80cmの遊び場です。無料のカヌー体験や、いかだづくりが楽しめます。
03.水の遊び場
水深約30cmの遊び場です。水のすべり台や広場、砂場などがあります。
04.せせらぎ
水深約50cmの遊び場です。散策路になっており、湿性の植物などがみられます。
05.湧水
水の国の最上流にある水深約50cmの池です。勢いよく水が湧き出ています。
07.湿性の森
潜在植生の自然観察ポイントです。静かな森で、さまざまな湿性の植物を見ることができます。
08.こどもの国列車
「街」から「草原の国」、「水の国」を繋ぐ、「こどもの国列車」です。※12月から3月中旬までは列車は運休し、マイクロバス運行に変わります。
09.ニジマス釣り体験(3月中旬~11月中旬)
釣って楽しい、食べておいしい!大人気のニジマス釣りが体験できます。